超音波
切らない治療のひとつである超音波治療。おすすめの超音波機器や超音波治療のメリット・デメリット、超音波治療の基本情報についてまとめています。
兵庫でできる切らない治療の超音波とは
肌の奥に熱エネルギーを与え、その収縮作用によって皮膚のたるみを改善したり、コラーゲンの生成を促す超音波治療。
高周波治療や光治療よりもより深い部分にエネルギーを照射することができるので、皮膚の表面を傷つけることなく、深部からリフトアップさせることが可能です。
熱ダメージを受けた肌細胞がその修復を行う過程で、大量のコラーゲンが生成され、それによって肌にハリや弾力が生まれます。
おすすめの超音波機器
ウルセラ
脂肪層の下のSMAS筋膜に熱エネルギーを照射し、その収縮作用によってたるみを引き上げます。
狙ったポイントに超音波を照射することができるので、高周波や光エネルギーよりも深部にアプローチすることができます。肌の深部から引き上げるので、高いリフトアップ効果が期待できます。
HIFU(高密度焦点式超音波)
脂肪層と筋層の間にあるSMAS筋膜にピンポイントで熱エネルギーを与えることで、顔のたるみを改善します。目の下や眉上部、目尻などのデリケートな部位にも施術可能。ダウンタイムもほとんどありません。
肌表面、真皮層、皮下脂肪、筋膜まで、照射距離を変えることができ、軽度のたるみや小じわ、皮膚の引き上げなど悩みに応じた照射が可能です。
超音波のメリット・デメリット
メリット
- メスを使わず、切らずに治療ができる
- ダウンタイムが少ない
- 広範囲にわたる治療が可能
- 機器によっては1回の治療で高い効果が得られるものも
デメリット
- 費用が高額になることがある
- 効果の持続期間が短い
- 照射後、赤みや腫れが出ることがある
- 機器によっては強い痛みが出るものもある
- 機器によっては医師の技術力によって仕上がりに差が出る
超音波の基本情報
麻酔
クリームやテープなどの表面麻酔、笑気麻酔、冷却麻酔、静脈麻酔、局所麻酔など、クリニックによって使用する麻酔はさまざま。
ダウンタイム
ほとんどありませんが、使用する機器によって赤みや腫れなどが出る場合があります。赤みや腫れなどは1週間ほどで治まり、洗顔やメイクは施術後からOK。
効果期間
機器によって異なりますが、半年から1年ほど。定期的な治療を続けなければ効果が持続しないものもあります。
注意事項
- 施術後は紫外線に反応しやすくなっているため、紫外線を浴びないように、紫外線対策をしっかりする
- 治療箇所に完治していない傷、ニキビなどがある場合は、治療を控えたほうが無難
- 妊娠中の人、アトピー性皮膚炎の症状の重い人、ケロイド体質の人、病気の治療中の人は受けられない場合がある
参考サイト・参考文献
- ウルセラの問題点 | ウルセラ | Dr.牧野の最新美容情報 | まりもクリニック
- 超音波治療でたるみを強力に引き上げる最新の美容整形手術
- HIFU | 銀座ソラリアクリニック
- しわ・たるみの改善、小顔治療にSuper HIFU Pro(スーパーハイフプロ) | 共立美容外科